Osaka • Kobe • Kyoto | 23 October – 04 November
Literature Across Frontiers is partnering with two significant Japanese literary organisations, the International Institute for Children’s Literature (IICLO) in Osaka, and Japanese Board on Books for Young People (JBBY). The hybrid project aims to bring together children’s books creators and publishers from Wales and Japan to collaborate and establish new connections. Two Welsh illustrators, Valériane Leblond and Liz Fenwick, will travel to Japan and take part in a series of workshops with the renowned Osaka-based artist and creator of books for children, Yoshifumi Hasegawa, exchanging ideas about themes that connect the two cultures and approaches to creating stories and characters. Together, they will present the project in a public event in the Osaka Central Library.
Valériane and Liz will also run a picture-book making workshop with children and network with members of SCBWI, the international membership organisation for children’s book creators. They will explore Japanese culture and its reflection in books for young readers, and look forward to being inspired by the stories and images they will discover during their two-week visit. To conclude the project, an online meeting of Japanese and Welsh children’s book publishers will be organised to promote Wales’ bilingual culture and encourage future exchange.
大阪・神戸・京都|2025年10月23日~11月4日
リテラチャー・アクロス・フロンティアーズ(国境を越える文学)は、日本の2つの重要な文学団体――大阪国際児童文学振興財団(IICLO)、および日本国際児童図書評議会(JBBY)と提携しています。
このハイブリッドプロジェクトは、ウェールズと日本の児童書作家や出版社をつなぎ、新しいつながりを築くことを目的としています。ウェールズからイラストレーターのヴァレリアンヌ・ルブロンとリズ・フェンウィックが来日し、大阪を拠点に活躍する著名な児童書作家・長谷川義史と一連のワークショップに参加します。ここでは、両文化をつなぐテーマや、物語やキャラクターを創造するアプローチについて意見交換が行われ、大阪市中央図書館にて一般公開イベントとして成果を発表します。
さらに、ヴァレリアンヌとリズは子どもたちと一緒に絵本作りのワークショップを開催し、国際児童図書評議会(SCBWI)のメンバーと交流します。彼女たちは日本文化と児童書において日本文化がどのように表象されているかを探り、2週間の滞在で出会う物語やイメージから大きなインスピレーションを得ることを楽しみにしています。
プロジェクトの締めくくりとして、日本とウェールズの児童書出版社によるオンライン会合が行われ、ウェールズの二言語文化を発信し、将来的な交流を促進します。